-
福本ヒデ《揺れる国会議事堂》
¥39,000
SOLD OUT
福本ヒデ《揺れる国会議事堂》 145×220mm 陶板 2021年 A4サイズ額付き
-
福本ヒデ《鳥獣戯画 浪花編》
¥88,000
SOLD OUT
福本ヒデ《鳥獣戯画 浪花編》 F6 キャンバス、水性アルキド樹脂絵具 2021年
-
福本ヒデ《カーテンの駅舎》
¥11,000
SOLD OUT
福本ヒデ《カーテンの駅舎》 47×67mm 銀塩プリント 額付き まずは、この作品の解説欄までお越しいただいたことに感謝します。ありがとうございます。 この作品は原画《真夜中の花束》の一部分を写真に撮って、モノクロに加工してプリントしたものです。 タイトルは、制作した時に心踊った言葉と画家マグリットのタイトルを合わせました。 《真夜中の花束》 この作品は、眠くなってきた時の虚ろな状態で、何も考えずに描きました。自分の力だけでなく、無意識、偶然の力を借りて制作した作品です。 眠くて限界にあると制作を終了したので、10日ぐらいかけて描きました。 この制作方法のおかげで、昼間の起きている状態の時には、到底思いつかないキャラクターや、動きが表現されました。 驚くぐらい自分の気持ちを赤裸々に表現したものもあります。 きっと、あなたの気持ちにピッタリとはまるキャラクターがみつかると思います。 福本ヒデ
-
福本ヒデ《白》
¥60,000
SOLD OUT
福本ヒデ《白》 F6 ミクストメディア、キャンバス この解説欄までたどり着いた方に、まずはお礼を言いたい。 ほとんど何も描いてなさそうな6万円の絵の解説欄にやって来る方は滅多にいないと思う。 ありがとうございます。 この絵、どう見てもタイトルは《黒》にした方が合っている雰囲気です。どう思いますか? しかし、この絵の中には白い部分だってある。比率で言うと明らかに黒いの方がかなり多いけど、白だってある。 この絵のタイトルが《白》であると分かった時に、疑問が生じる。もしかすると、心がざわつくかもしれない。心が大きく動くかもしれない。そうなると、日々の生活、もっと大きく捉えて人生と重なり合わせると、もしかすると、発想の転換ができたり、フッと希望が沸くかもしれない。 そこまでたどり着いてもらえると、こちらも喜びも感じるであろうと想像する。 この作品には、あらゆる方法で手を入れた。絵具だけではないさまざまモノと遊んだ。飛ばしたり、流したりした。打ちひしがれて制作した日もあるが、笑いながら制作した日もある。 この作品とはこの夏、よく遊んだ。写真に撮って、他の画像とコラージュした作品《白》も制作した。 さわるとまた心地よい。 福本ヒデ
-
福本ヒデ《黒》
¥60,000
SOLD OUT
福本ヒデ《黒》 F6 ミクストメディア、キャンバス この解説欄までたどり着いた方に、まずはお礼を言いたい。 ほとんど何も描いてなさそうな6万円の絵の解説欄にやって来る方は滅多にいない。 ありがとうございます。 この絵、どう見てもタイトルは《白》にした方が合っている。そう思います? しかし、この絵の中には黒い部分だってある。比率で言うと明らかに白の方が多いけど、黒だってある。 この絵のタイトルが《黒》であると分かった時に、疑問が生じる。もしかすると、心がざわつくかもしれない。そうなると、少し日々の生活、もっと大きく人生と重なり合わせると、もしかすると、発想の転換ができたり、希望が沸くかもしれない。 そこまでたどり着くと、もう福本ヒデの思う壺であり、喜びである。 この作品には、何度も手を入れた。元々は全く違う作品だった。手を入れ続けて、さまざまなことを施していると、昨年、模様が出てきた。絵具がひび割れて来た。これは偶然の産物である。もう二度とできない。 いや、また、できるかもしれない。 つくり方は分からないけど、確率の低い方を信じてみよう。 福本ヒデ
-
福本ヒデ《白》
¥30,000
SOLD OUT
福本ヒデ《白》 200×287mm、銀塩プリント 額付き エディション 4/10 キャンバスに制作した《白》という作品を写真に撮りました。 その写真に、心が動いた風景・人物の写真をデジタルコラージュしました。偶然性に任せて多数の作品を制作しました。 その中で1番、心が動いたのが、この《白》です。 どう見ても黒っぽいのに《白》と名付けた理由は何か? ただの偏屈?アートっぽいから?笑 日々、いろんな風景が見えてくると思います。 あなたの心が動くと幸いです。
-
福本ヒデ《ねこカブーる》
¥30,000
SOLD OUT
122×172mm 水性アルキド樹脂絵具、キャンバス、銀塩プリント 額付き 僕は、なかなか本性を表しません。ややこしい男で、いつもネコをかぶっています。ネコの右目のところから顔を出しているので、バランスが悪く、ネコの顔を支えないといけません。 そんな自画像を『ネコかぶーる』と名付けています。 背景は、心が動いた場所の写真を加工、デジタルコラージュしました。 福本ヒデ
-
福本ヒデ《冒険のBLT》
¥12,100
SOLD OUT
福本ヒデ《冒険のBLT》 90×114mm 銀塩プリント 2022年 額付き まずは、この作品の解説欄までお越しいただいたことに感謝します。ありがとうございます。 この作品は原画《真夜中の花束》の一部分を写真に撮って、モノクロに加工してプリントしたものです。 タイトルは、制作した時に心踊った言葉と画家マグリットのタイトルを合わせました。 《真夜中の花束》 この作品は、眠くなってきた時の虚ろな状態で、何も考えずに描きました。自分の力だけでなく、無意識、偶然の力を借りて制作した作品です。 眠くて限界にあると制作を終了したので、10日ぐらいかけて描きました。 この制作方法のおかげで、昼間の起きている状態の時には、到底思いつかないキャラクターや、動きが表現されました。 驚くぐらい自分の気持ちを赤裸々に表現したものもあります。 きっと、あなたの気持ちにピッタリとはまるキャラクターがみつかると思います。 福本ヒデ
-
福本ヒデ《真夜中の花束》
¥25,000
SOLD OUT
福本ヒデ《真夜中の花束》 ペン、水性アルキド樹脂絵具、色鉛筆、イラストボード 142×292mm 額付き まずは、この作品の解説欄までお越しいただいたことに感謝します。ありがとうございます。 この作品は、眠くなってきた時の虚ろな状態で、何も考えずに描きました。自分の力だけでなく、無意識、偶然の力を借りて制作した作品です。 眠くて限界にあると制作を終了したので、10日ぐらいかけて描きました。 この制作方法のおかげで、昼間の起きている状態の時には、到底思いつかないキャラクターや、動きが表現されました。 驚くぐらい自分の気持ちを赤裸々に表現したものもあります。 きっと、あなたの気持ちにピッタリとはまるキャラクターがみつかると思います。 福本ヒデ
-
《露の烏克蘭侵攻》
¥45,000
SOLD OUT
《露の烏克蘭侵攻》 イラストボード、鉛筆、ペン、水性アルキド樹脂絵具 額装 200×287mm 2022年 歌川国芳《相馬の古内裏》のパロディ。 巨大な妖怪「がしゃどくろ」は、世界の脅威と報じられている。 しかし、もしかすると憐れな存在なのかもしれない。 歌川国芳のおもしろい所は、山東京伝の原作では、たくさんの妖怪がしゃどくろが登場する場面をアレンジして、一体の巨大な妖怪がしゃどくろに変化させた。 画面の3分の2を、がしゃどくろが占めている所も大胆でおもしろい構図。 そんなエピソードから、世界にはたくさんの悪巧みをしている人がいる。しかし、今、すべての悪を一体の妖怪がしゃどくろになすりつけているのかもしれない、と感じた。
-
《3Aかたまってキシダになる》
¥77,000
SOLD OUT
《3Aかたまってキシダになる》 木製パネル、水性アルキド樹脂絵具 364×257mm 額付き 歌川国芳の《人かたまって人になる》のパロディです。「寄せ絵」と言って、たくさんの小さい人が固まって人の顔になっています。黒いふんどし部分が目になっています。 福本ヒデの《3Aかたまってキシダになる》は、3人のAが固まってキシダ首相になっています。アマリさんが矢面に立って、アベさん、アソウさんは寄り添って隠れているようにも見えます。
-
《カード遊びをする人々》
¥49,500
SOLD OUT
《カード遊びをする人々》 キャンバス、水性アルキド樹脂絵具、パステル F4(242×333㎜) 額付き セザンヌ《カード遊びをする人々》のパロディです。タイトルはそのままで、自民党を表現しました。 本家セザンヌは、南フランスのエクスでカード遊びをする農夫を描きました。伝統に左右されない独自のルールで絵を制作しました。 福本ヒデの《カード遊びをする人々》は、永田町でカード遊びをするアベさん、アソウさんを描きました。テーブルに置かれた自民党総裁選の候補者4人のカードの扱いは様々です。 伝統に乗っ取った独自のルールで、どうやらこの2人が、自民党役員人事、組閣、さらに衆議院選挙のカード遊びもやっているようです。
-
ばんくしー《令和とおじさん》
¥33,000
SOLD OUT
ばんくしー《令和とおじさん》 イラストボード、水性アルキド樹脂絵具 210×260mm 額付き バンクシー《風船と少女》のパロディです。 《風船と少女》 ハートの風船は愛を表しています。 愛が、手から離れて行ってしまったのか、それとも、掴もうとしているのか。 《令和とおじさん》 令和の額は、令和おじさんとして人気者だった頃の思い出です。 令和の額が、手から離れて行ってしまったのか、それとも、掴もうとしているのか。
-
《福本ヒデ 2021》
¥90,000
SOLD OUT
《福本ヒデ2021》 キャンバス、水性アルキド樹脂絵具 F30(910×727mm) 額なし 「繋がる」をテーマにした作品です。 つながる+WORLD=「つながールド」シリーズです。 今の自分の内面と繋がってみました。 こんなに大きな自画像は、はじめてです。 真っ赤ではないですが、穏やかな色の炎が燃えています。 両手を挙げて、微笑んでいる自画像とのダブルイメージです。
-
福本ヒデ《地平線のこっち ─元町高架通2番街─》
¥18,000
SOLD OUT
福本ヒデ《地平線のこっち ─元町高架通2番街─》 インクジェットプリント 200×287㎜ 額装 Ed. 1/5 福本ヒデが撮った写真を使ったコラージュ作品。 女装姿の福本ヒデに違和感を感じることで、作品をしっかり見て、大切なことを思い出してほしいという想いを込めました。 変わっていく神戸の元町高架通商店街。ギャラリーカフェ「プラネットEartH」のある2番街の風景も変わった。
-
福本ヒデ《地平線のこっち ─福島─》
¥18,000
SOLD OUT
福本ヒデ《地平線のこっち ─福島─》 インクジェットプリント 200×287㎜ 額装 Ed. 1/5 自ら撮った写真を使ったコラージュ作品。 違和感を感じることで、作品をしっかり見て、思い出してほしい。 3、11から11年。 今も福島には帰還困難区域……住むことができない場所がある。
-
福本ヒデ《地平線のこっち ─広島─》
¥18,000
SOLD OUT
福本ヒデ《地平線のこっち ─広島─》 インクジェットプリント 200×287㎜ 額装 Ed. 1/5 Ed. 2/5 福本ヒデが撮った写真を使ったコラージュ作品。 女装姿の福本ヒデに違和感を感じることで、作品をしっかり見て、思い出してほしい。 広島の原爆ドーム。祖父の命も奪った原爆投下から77年。 今、コロナ禍で修学旅行の生徒たちも訪れることはできない。
-
福本ヒデ《地平線のこっち ─森友学園─》
¥18,000
SOLD OUT
福本ヒデ《地平線のこっち ─森友学園─》 インクジェットプリント 200×287㎜ 額装 Ed. 1/5 福本ヒデが撮った写真を使ったコラージュ作品。 女装姿の福本ヒデに違和感を感じることで、作品をしっかり見て、思い出してほしい。 森友学園。 この国は、うやむやにする事に慣れすぎた……。
-
《文句の叫び 自民党総裁選2021》
¥45,100
SOLD OUT
《文句の叫び 自民党総裁選2021》 キャンバス、水性アルキド樹脂絵具、パステル P3(273×190) 額付き ムンクの《叫び》のパロディ《文句の叫び》シリーズ。 自民党総裁選2021バージョンです。 真ん中で、耳をふさいでもがいているのは、人気者と言われながら惨敗してしまった河野タロウさんらしき人物。 「こんなはずじゃなかった……」 ……と声が聞こえてきそうです。 後ろには、がっちり連携した岸田フミオさんと高市サナエさんが語らっています、すでに河野タロウさんに関心なさそうです。 左下の野田セイコさんは、とにかく総裁選に出れたこと、目立つができて満足そうです。
-
ばんくしー《おじさんとワクチン》
¥33,000
SOLD OUT
《おじさんとワクチン》 イラストボード、水性アルキド樹脂絵具 260×210mm 額付き バンクシー《少女と爆弾》のパロディです。 《少女と爆弾》 少女が爆弾を、ぬいぐるみのように抱きしめています。戦争を行う国の幼稚さを表現しています。 《おじさんとワクチン》 総理がワクチンの注射を、ぬいぐるみのように抱きしめています。ワクチンだけに頼る国の対策の幼稚さを表しています。
-
《猫かぶり自画像》
¥18,150
SOLD OUT
《猫かぶり自画像》 キャンバス、水性アルキド樹脂絵具 235×160mm 額付き 「繋がる」をテーマにした作品です。 つながる+WORLD=「つながールド」シリーズです。 自分の内面と繋がってみました。 猫をかぶっている自分自身の姿です。 文字通り猫をかぶってますが、右目の部分から顔を出しているので、どうにもバランスが悪いです。スカートからパンツが見えているのは、頭隠して尻隠さずの状態です。 こんなややこしいのが、自分自身だと思います。
-
《五輪の固執》
¥49,500
SOLD OUT
《五輪の固執》 キャンバス、水性アルキド樹脂絵具 F4(332×242mm) 額付き ダリ《記憶の固執》のパロディ。 ぐにゃぐにゃ、ドロリとした時計。 あり得ないダリの不思議な世界。 ぐにゃぐにゃ、ドロリとした五輪マーク。 あり得ない五輪の不思議な世界。 東京五輪は、不条理、超現実のダリの世界を超えたかもしれません。
-
《つながールド》
¥18,150
SOLD OUT
《つながールド》 イラストボード、水性アルキド樹脂絵具、ペン 150×70mm 額付き 「繋がる」をテーマにした作品です。 つながる+WORLD=「つながールド」シリーズです。 人とのつながり、社会との繋がり、自分の内面、過去との繋がり……多種多様の繋がりがあります。 握手したりして、直接繋がってなくても、一見そっけなくても、いい繋がりってあると思います。 そんな気持ちをコミカルに描きました。
-
《文句の叫び 五輪》
¥123,750
SOLD OUT
《文句の叫び 五輪》 キャンバス、水性アルキド樹脂絵具 F25(803×606mm) 福本ヒデ生誕50周年 第三弾です。